レディ―ススタイル

2021.12.16
はてなブックマーク

こんにちは、上大岡店の『吉留』ですa-bye03.gif

 お客様ヘアのご紹介ですa-w01.gif

 

「メニュー内容」

・カット・・・メリハリのある外ハネスタイルです

・カラー・・・ベース(赤みのあるブラウン系)

       ハイライト(明るいメッシュ)を入れました

 

【仕上がり画像】camera.gifkira01.gifブロー無しです、仕上げにオイルを少々つけましたkira01.gif

44828288_Unknown44828352_Unknown

2021.12.09
はてなブックマーク

こんばんは、ヘアーウィザーズのスタイリスト小南です。

 

年末に近づくにつれてありがたい事に予約も入り始めています。

早めにご予約をご検討ください。

 

しかし、本当にもう12月なのかってくらいに1年が早い。。。

残り僅かだと今一度気を引き締めて行きたいと思います。

 

そんな中ですが、今回はショートスタイルについて

 

・冬にショート?寒いからヤダ!

→襟元にボリュームのある服(ハイネック、フード付きetc…)や、マフラーを巻くなど

どうしても襟足がジャマになりがちなのでいっそ切ってしまいましょう。(←極論?)

 

・夏を結んで過ごした後にショートボブにカット。「次は、もっと短くしたい」「もっと違うスタイルにしたい」

→トップの長さをカットして、分け目をなるべく見えないようなスタイルにすると、ショート感も増して、アウトラインの長さを変えなくてもイメージを変えられます。

 

分け目を見えづらくすることのメリットは、スタイルを変えることと、もう1つ。

根元のカラーの伸びが見えづらくなるというのもあります。これは、何気に嬉しいと思います。

 

そこで、こんなスタイルはどうでしょうか??

 

 

4BD736B8-ABF5-4B1C-8DB7-7C7F6713C717

 

カット・パーマ・カラーのお客様です。

パーマは髪質やスタイルによって変わりますので、色々できます。

 

耳掛けできるくらいが、伸びてきたときのことも考えるとおすすめです。

 

服にボリュームがあっても、野暮ったくなりづらいので、

僕的には、【冬 = ショート】おすすめです!!

 
【 スタイリスト 小南の予約 】
 
★上大岡店 日・月・水曜日勤務
 
☎045-848-0012
 
 
*Web予約 『上大岡
 
★井土ヶ谷店 木・金・土勤務
 
☎045-721-4771
 
 
*Web予約『井土ヶ谷』 
 
【Instagram】 keitakominami
2021.12.03
はてなブックマーク

こんばんは。新村です

 

ここ2、3年注文の多いい外ハネレイヤースタイル☺

IMG_20211203_182325_866 IMG_20211203_182325_875
表面の丸みと絞りのあるスタイルが

メリハリが効いててカッコ可愛いですよね☺

 

カラーは11レベルのアッシュベージュで艶と軽さをプラス😁

 

 

まだまだ人気のあるスタイルを皆様もぜひ!

2021.12.01
はてなブックマーク

 こんにちは、上大岡店の『吉留』ですa-bye03.gif

 お客様ヘアのご紹介ですa-w01.gif

 

「メニュー内容」

カット・・・すっきりしたショートボブkira01.gif

カラー・・・ナチュラルアッシュkira01.gif

ハイライト・・・全体的に入れて立体感&躍動感が、でるようにkao-a18.gifte01.gifkira01.gif

 

【after写真】

44828672_Unknown 44828512_Unknown 44828464_Unknown

2021.11.28
はてなブックマーク

 

こんばんは、ヘアーウィザーズのスタイリスト小南です。

 

年内は、例年通り31日まで営業しております。

その年最後の火曜日も営業です。

 


 

 

僕小南は、

 

26日の日曜日から4日間(12/26〜29日)が上大岡の勤務で、

最後の30日、31日が井土ヶ谷店の勤務になります。

イレギュラーな日程になってますので、ご注意の上ドシドシご予約ください!!

 


 

 

そろそろ年末の美容院を考えて、周期をズラしてるお客様と、考えているけどもう限界ってお客様がクロスしてきています。

11月の中頃以降にご来店されている方々にも、

 

「年内、もう1度待ってますm(_ _)m」

 

と、伝えています!!www

 

月日の過ぎるのが早すぎて、正直1年が終わることに実感はありませんが、

年越しを素敵な状態で迎えたい方は、周期が早くなってもカラーだけは、

しても良いのではないでしょうか?お待ちしております!www

 

では、今日のお題です。

 

下の画像を御覧ください。

↓↓

6BD560A5-F8F6-4E08-A7A6-C6F06DA3A280

 

ベージュ系のきれいなハイトーンカラーですね。

ファッションカラーなら、全体をブリーチして、更に明るくなるようにメッシュを入れて・・・更に、色味を入れて希望の色に揃える・・・

って作業が必要ですが、白髪の方なら全体のブリーチ要りません。

今回は、メッシュを入れて白髪の少ないところにメッシュを多く入れるなど、比率を均等にしてから、

ベージュ系をオンしています。

 

メッシュが白髪の伸びと、根元の伸びを見えにくくしてくれること、

毛先が明るいので、根元を明るめのカラーで対応できるため、

より根元の伸びが気になりづらくなります。

 

1度、ハイライトを入れれば、2〜3ヶ月は持ちますので、ブラウン系以外のカラーも試してみても面白いと思います。

 

【 スタイリスト 小南の予約 】
★上大岡店 日・月・水曜日勤務
 
☎045-848-0012
 
 
*Web予約 『上大岡
 
★井土ヶ谷店 木・金・土勤務
 
☎045-721-4771
 
 
*Web予約『井土ヶ谷』 
 
【Instagram】 keitakominami
2021.11.25
はてなブックマーク

こんばんは、ヘアーウィザーズのスタイリスト小南です。

 

最近多く見かけるようになった

【ハイライト + 白髪〜〜】(白髪ホチャララって言ったら年齢バレます??www)

白髪をどのようにしていくかが、『〜〜』の中には入ります。

 

白髪染めなのか、ファションカラーでボカしていくのか。

その何に違いがあるのか??

 

下の画像は、【ハイライト + 白髪染め】です。

では詳しく話していきます。

 

6BD560A5-F8F6-4E08-A7A6-C6F06DA3A280

 

今回僕がこういったカラー(ハイライト+白髪染め)を選んだ理由とは、

 

・元の髪が明るかった。

・白髪染めをしていなかったので、白は白、ブリーチはブリーチ。になっていて、全体が明るいけどメリハリがない。

・ただ、明るくしているように見えた。(ボカすという意味では、良いのかもしれません)

 

=クセがあるショートなのでボワってなる感じと明るいカラーで膨張した印象がプラスされて、全体的にメリハリがない。

それを、メッシュを入れること、根元の白髪を白髪のままにせずに明るいながらも染めることで、コントラストを付ける。

白髪が多いところと少ないところで、ハイライトの本数を調整することで明るさのバランスを整える。

今回は、ベージュ系にしましたが、アッシュ系でもいいと思うし、原色を活かしたカラーも次のカラーの考慮も必要だけど、

有りだと思います。

 

ハイライトが入ることで、根元の白髪は圧倒的に見えづらくなるので、気にならない期間を伸ばせます。

見えづらくなることで、カラーをする義務感も軽減し、心理的にも楽になると思います。

ただ、職場環境やその他の制約であまりに明るいのがダメだったりすることってあると思います。

その時は、ハイライトの入れ具合や、全体のカラーの明るさを調整します。

2021.11.19
はてなブックマーク

こんにちは柿原です!

 

白髪染めシリーズも最後になりましたが、最後はハイライトではなく『白髪を隠さずに柔らかいペールトーンで染めるカラーの紹介です。

 

かなり白髪が多い方で根元が伸びるとすぐ白髪染めのリタッチをしたくなる方は、発想を変えて最初からしっかり染めずに伸びてきた白髪にも馴染む様に染める提案もあります。

 

ご紹介するカラーはかなり白髪の量が多い方向けで、人とは違う白髪染めをご希望の方にはおすすめですよ!

 

08B21ADD-7B44-46AA-8F72-C050A4CEB7CD

 

少しグリーン系のアッシュが効いたカラーです。

 

02725B9A-3D6E-4841-9587-CF1419A02B89

 

ベージュグレー系で染めでます。

 

2D4160E4-AA1B-40E4-AD75-67438B6479B1

 

グレーバイオレット系で染めてます。

 

どうでしょうか?

 

白髪染めと言ってもいろいろあることがわかったもらえたと思います。

 

白髪の多い人ほど本来柔らかな色味のカラーをする事が出来るんです。ただ、現在濃いめの白髪染めを使ったら方は一回でこんな色を出すことは残念ながらできません。

 

長期的なスパンで徐々に近づけることは可能ですし、その過程の色を楽しむのもありだと思います。

 

スタイリストにご相談くださいね〜

 

ご来店お待ちしてます^ ^

 

ネット予約はこちら 

 

電話予約はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021.11.19
はてなブックマーク

 

こんにちは柿原です。

 

白髪染めもハイライトでもオシャレに! vol.3です。

 

最近ウィザーズでもオーダーの多い白髪染め

 

vol.1〜2でも説明しましたが、

 

・きっちり白髪を染めるんではなくぼかす様な染め方

・ヘアスタイルを立体的に見せる染め方

 

 

基本的にはハイライト(メッシュ)を入れて染めるやり方ですが、ハイライトといってもベースのカラーとの明度差で色んな見え方に変化するとvol.1〜2でもお話ししたと思いますが、今回は一番明度差のあるハイライトパターンです。

 

 

 F1A86D46-53A4-4140-BB23-C68ED4458D62

 

 上の写真のお客様はベースのカラーよりもかなり明るめのハイライトを入れてメリハリを際立たせたスタイルになります。

 

 

DE298083-28E2-40CF-A0D8-0DAE407A8FC0

 

こちらのお客様は、これから白髪をはっきり染めずに生かしたカラーにしていく様にベースのカラーも薄めに染また全体の白髪も目立たない様にしています。

 

本来白髪の多い人ほどダメージなしでこういう色は簡単に出せるんです。

 

ただ、白髪が多くても白髪染めで暗く染めれらっしゃる人はブリーチが必須になるので少しずつ明るくしていくことをお勧めします。その過程も楽しめる様な提案をします。

 

IMG_1466

 

小南です。

白髪をしっかり染めることと言ったら、50%くらいしか染めていません。

それでもしっかりとメッシュの感じがあります。

たまに、原色系のメッシュを入れて遊んだりしています。

見ても分かりにくいですが、毛先の方は白髪だったのを判別できます。

なのに目立ちにくいです。

 

 

 

CDDEFEEB-6C51-4938-A9E2-DC44E6CBE30E

 

こちらかお客様は一回ハイライトを入れて流してからブルーグリーンの色を全体に乗せてます。

 

黄色系のハイライトが嫌な方は抜いた後に色を被せるカラーのご提案もできます。

 

vol.1〜3で色んなタイプの明度差や色味の違いなどをお見せしました。

 

ハイライトを入れると効果はわかってもらえてと思います。

 

ハイライト入れてみたい〜とお考えの方は何度も言いますがスタイリストにご相談くださいね!

 

きっとご満足いただけるご提案をできると思います。

 

ご来店お待ちしております。

 

ネット予約はこちら 

 

電話予約はこちら

 

 

 

 

 

 

2021.11.19
はてなブックマーク

 

こんにちは柿原です。

 

白髪染めもハイライトでもオシャレに! vol.2です。

 

最近ウィザーズでもオーダーの多い白髪染め

 

メリハリがナチュラルよりはしっかり出るタイプでウィザーズでも1番オーダーの多いハイライトです。

 

 

前回も説明しましたが、

 

・きっちり白髪を染めるんではなくぼかす様な染め方

・ヘアスタイルを立体的に見せる染め方

 

 

基本的にはハイライト(メッシュ)を入れて染めるやり方ですが、ハイライトといってもベースのカラーとの明度差で色んな見え方に変化すると前回のvol.1でもお話ししたと思いますが、今回はベーシックな人気の高いハイライトパターンです。

 

0728489A-F4A9-4461-90DB-8A59734C436F

 

 

0CA9F70E-294C-4CFB-ACB7-F6130348DB03

 

 

50AB0DAF-7EA8-45FC-A021-A6DCAC862090

 

 

5915FA88-6449-49C4-B9E9-DFE09139B5A8

 

 

69FC3F6B-BAC1-4BFD-9ED7-5011CD0DA802

 

54D56783-8501-45FE-AFF9-5A78699346AE

こちらのお客様は、ずっと白髪染めをしてきた方です。

 

メッシュを入れることで、根元の伸びが気になりづらいこと、

ベースのカラーを明るく出来ることで、より白髪が目立ちづらくできるので2重で、効果があります。

 

ただ、白髪のある根元をファッションカラーで染めると抜けてきたときに明るくなりすぎてしまうので、

その時の状態を判断してなるべく明るめの白髪染めで染めています。

 

 みなさんベースのカラーも明るめなんですが、その上にさらに明るめのハイライトが入っています。

 

ヘアスタイルはショートからミディアムと色々ですが、スタイリングした時の髪の動きや立体感は一色で染めている方と比べるの明らかに違いが出ていると思います。

 

ウィザーズではこの辺のコントラスト差のハイライトが一番人気です。

黄色系のハイライトが嫌な方は上からいろんな色味を乗せることも可能ですのでスタイリストにご相談ください。

 

ご来店お待ちしてます。

 

ネット予約はこちら 

 

電話予約はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021.11.19
はてなブックマーク

こんばんは、ヘアーウィザーズのスタイリスト小南です。

 

前回解説させてもらったグレイカラーにホイルワーク(ブリーチ)を、

もっと白髪の多い(70%)の方に施術した例になります。

今回、伝えたいこと。

 

・前回がしっかりしたグレイカラーだったため、完全な「ボカシ」にはなっていないこと。

・前回のカラーよりも根元が明るくしているにも関わらず、白浮きが気になりづらいこと。

・印象が変わり、染めることの義務感から開放されること。

 

54D56783-8501-45FE-AFF9-5A78699346AE

 

 

ベースの色は、まだ濃い目になっています。が、根元は、以前染めていた色よりも1.5トーンほど明るくしています。

ただ、根元を明るく染めているだけだと、このくらいの差があると根元のほうが白っちゃけた感じに見えやすいですが、

写真を見る限りそんな感じはないと思います。

 

今後、毛先のカラー(ブラウン味)が薄くなるにつれて、メッシュの量や根元のカラーの明るさを調整して行きます。

そうすることで、しっかり白髪が染まってなくても気になりづらい、見えにくいカラーをしていけます。

メッシュを入れることで、多少白浮きしている毛先も明るさが近いのでボケてくれて見えにくいです。

 

白髪を染める為に仕方なく染めているよりも、

デザインや希望の明るさなどを考慮できることになるので、楽しさがあります。

 

次はこうしようかなって考えたら、ひたすら白髪を撲滅するために来ていた美容室の時間も、

少しは楽しい時間になると思います。

 

濃い色で染めていた方は、少し長期のプランになるかもしれませんが、

その都度に、楽しい気分を味わっていただけるようにしていきます。

 

【 スタイリスト 小南の予約 】
 
★上大岡店 日・月・水曜日勤務
 
☎045-848-0012
 
 
*Web予約 『上大岡
 
★井土ヶ谷店 木・金・土勤務
 
☎045-721-4771
 
 
*Web予約『井土ヶ谷』 
 
【Instagram】 keitakominami
BLOG TOP
Top_Image
Top_Image
Top_Image
Top_Image