BLOG

はてなブックマーク
2014.05.25

こんばんは、上大岡のスタイリストの小南です。

今日は、以前紹介したど直毛からのナチュラルメンズパーマの実践解説付きです!もちろん以前の物も正真正銘のパーマスタイルです!笑)

このモデルさんも直毛で前髪が立ってしまう生えグセがあります。どうしても短くするとツンツンした固い印象になりやすいです。写真の感じです。

 

そこでパーマです。このくらい短くてもピンパーマなら、こんなに柔らかく自然なパーマスタイルにできます!

 


ごく普通の刈り上げスタイルにみえますが、立ってしまう、硬い印象になる、仕事後は、ドライヤーを使わないけど、直毛で潰れるって人!!

上記の長さでこの直毛ですよ??

この大きな違い!!わかってもらえるんじゃないでしょうか??
お待ちしております!!!

はてなブックマーク
2014.05.24

こんばんは、上大岡のスタイリストの小南です!

今日は、仕事道具の1つであるドライヤーを紹介したいと思います!

こちらのドライヤー「ソリス 」という業務用のドライヤー等を作っているスイスのメーカーになります。業界的には、とても有名で、実は知ってる!的なドメジャーなブランドです!

 

 

この子、本日下ろしました!新品って実に気持ちいいですね!

ちなみにこれは、個人の私物としてお店に置いてあります!自分の仕事道具って大事にするし、なんだか良い物です!ハサミももちろん個人の物ですし、ブラシ各種も皆で使うけど、一応皆、自分の道具として持っています。自分次第では、様々なこだわりを持って道具を選んで、最高のクリエーションを来店して下さったお客様にご提供したいという表れにもなっていると思います!

 

今日の練習で使いましたがとてもいい感じに仕上がりました!

 

個人的には、熱が強いよりも風の強いこのタイプの方が使いやすいみたいです!

はてなブックマーク
2014.05.21
ヘアーウィザーズダブルの石井です!
今回のお客様は縮毛矯正のお客様で、くせは後ろの方が強く、他は強くはないのですが
ボリュームが出てしまい、これからの時期は膨らんでしまうということで
縮毛矯正をかけました。
前下がりのボブベースなので、あえて少しストレート感を残してかっこいい感じの
スタイルに仕上げました。クセの方もしっかり伸ばしましたので梅雨の時期でもバッチリですね!
またよろしくお願いします。
はてなブックマーク
2014.05.21
ヘアーウィザーズダブルの石井です!
今回の実験くんはこの時期に多くなってくる、縮毛矯正について検証
してみたいと思います!
今回は、縮毛矯正ではあまり好まれない毛先のツンとした感じを
パーマではなく縮毛矯正で丸くできないものかと思い、アイロンの入れ方に注目してみました。
両サイド4本の毛束を作り、同じ薬で、同じタイムをおいて、アイロン方法と道具
だけを変えてみました。
結果…
細かくは企業秘密なので言えませんが、アイロンの入れ方でこれだけの違いが出せました!
どれがいいとかは好みによりますが、色々なヘアスタイルに適応できると思います
ので、これからの時期気になる方はぜひお試しください!
(癖によってはことなりますので、ご相談下さい!)
はてなブックマーク
2014.05.21
ヘアーウィザーズダブルの石井です!
久しぶりの実験くんはカットの毛量調節の重要さを検証したいと思います!
今回は一つのヘアスタイルを、右半分は毛量調節をせず重めに作り、左半分は
毛量調節をして軽くして、この状態に同じ条件でパーマをかけて見ました。
結果…
重めにした方は束間があまり出ず、まとまった感じになりパーマでさらに重さを
強調されてしまいました。
軽めにして方は束間も出てさらにパーマのカールもしっかり出ているので、エアリー感の
あるスタイルに仕上がりました!
このことから、パーマを生かすも殺すもカット次第で、パーマ的にも重い状態と軽い状態
に同じ強さのパーマをかけるとなると、重い状態の方が薬のパワーを強くする必要があります。
そうすると、当然ダメージも強くなってしまいます。
弱い薬で最大限のカール感を出すにはやはり毛量調節が必要ということがわかりました。
<< 前ページ
一覧 TOP
次ページ >>
Top_Image
Top_Image
Top_Image
Top_Image