こんばんは、上大岡のヘアウィザーズ ダブルの小南です!
先日、クリエイティブセミナーVol,4!!いって参りました!!
今回は、春夏のトレンドカラーの分析とその実践です!
春らしいベージュを使ったミルキーカラーを軸に、今年らしいカラーを考えていきました!
秋冬では、プラチナやスモークを使ったくすんだカラーでしたが、この春からは、軽やかな透明感のあるカラーで、洋服の軽やかな雰囲気と合わせてみると、ぐっと、際立つと思いますよ!!
講習では、ベージュを使ったカラーが中心でしたが、他にもベージュを使わないトレンドを意識したオリジナルのレシピも考えました!
春らしいカラー!ご提案ができたらと思います!ぜひ、ご相談ください!!
神奈川県、横浜、上大岡、上大岡 ダブル、美容室、美容院、ヘアサロン、スタイル、カタログ、カット、ヘアカラー、パーマ、縮毛矯正
神奈川県、横浜、上大岡、上大岡 ダブル、美容室、美容院、ヘアサロン、スタイル、カタログ、カット、ヘアカラー、パーマ、縮毛矯正
こんばんは、上大岡の小南です。
今回は、前にも登場していただいたお客様です!!
初めてのパーマでしたが、可愛くかけられました!
ブリーチ毛と新生部が1本のロッドの中にあるため、薬剤を毛先と根元で変えています。
パーマ前の処理剤ももちろん変えています!
まったく異なった髪の毛に均一なカールをかけることが今回のテーマでした!
処理剤に始まって、薬剤・巻き方。カットでのパーマの出具合の調整など、とても勉強になった施術でした!
今回は、頬より上に毛先のカールを出したいのでレイヤーを高めに入れてボブでも軽めのスタイルにしています!ウエイトを調整することで、いろんな年代や雰囲気に合わせることができますので、ご相談ください!!
神奈川県、横浜、上大岡、上大岡 ダブル、美容室、美容院、ヘアサロン、スタイル、カタログ、カット、ヘアカラー、パーマ、縮毛矯正
下写真:パーマチェック このぐらいでいいでしょう!少し弱めでチエック!

濡れてる時は左サイドがいい感じ。乾くとどうだろう!

下の写真ドライ後

やはり左の方がいい。手触り重視なら右でもいいが、パーマのかかりがいい方が自分好み!
ということで次の実験は、先ほどの左側で使ってよかった方のパーマ液を全体に使います。
もっとハードなダメージ状態のウイッグでテスト!
(ブリーチ2回かなりのダメージ!こんな毛の人が来たらヤバいかな?)
そんなときのために日々勉強です!
左はロボと湿熱・右サイドはクリープというやり方でテスト!クリープの説明はのちほど
下の写真:パーマ前・ ロットON テストカール

下の写真:ロトアウト後 ドライ後

下の写真:ロットオン キャップ放置 テスト ロットつけたまま流して
スチーム加温 このように一度流してスチーム入れて放置してから2液をかけて仕上げる
パーマの工程をクリープパーマと言います。

下の写真:]ロットアウト後流した状態とドライ後、やはり左側の湿熱・ロボパーマの方が係りがいい
ダメージ毛は熱を当てるパーマの方【湿熱・ロボ】がしっかり傷まずかかる感じ
クリープは手触りとウエット状態ではかかっているが、このぐらいのダメージ毛だと乾かすと
カール感が甘い!
やはりダメージ毛は難しい!もっといろいろ試して

湿熱パーマはもう少しテストを繰り返して採用するか決めなければ・・・・・・・
さて、今回かなりマニアックなウィザーズのまじめな部分を書いたブログですが、
まだまだ沢山のデーターを集めて、それをスタッフ皆で共有してお客様にお届けする!
そんなことを毎回繰り返してウィーザーズは進化していきますので
皆様これからも宜しくお願いします。
柿原でした!
こんにちは
ウィザーズの宮地です(((o(*゚▽゚*)o)))
有難いです!
